- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 01
Category : GOOD&NEW
先日完成した堤治神社(ていじじんじゃ) 社務所 耐震リフォーム工事。
その竣工奉告祭・竣工記念式典に出席させていただきました。
竣工奉告祭の様子




竣工記念式典の様子

そして、感謝状をいただきました。
後世へと受け継がれていく建物の修復に携われたことは、
私たちにとってとてもありがたく、光栄なことです。
感謝状を眺めながら、感謝の念を送り続けました。


お琴の素晴らしい演奏あり、

三味線のエネルギッシュな演奏あり、

「神社で集まる」
想像していたものとは真逆の、活き活きとした素晴らしい式典でした。
地域のみなさまの身近な存在にある素敵な神社です。
H30年12月8日(土)にはお稚児行列が何十年ぶりにあるそうです。
お問い合わせは0586-62-1976 まで。
その竣工奉告祭・竣工記念式典に出席させていただきました。
竣工奉告祭の様子




竣工記念式典の様子

そして、感謝状をいただきました。
後世へと受け継がれていく建物の修復に携われたことは、
私たちにとってとてもありがたく、光栄なことです。
感謝状を眺めながら、感謝の念を送り続けました。


お琴の素晴らしい演奏あり、

三味線のエネルギッシュな演奏あり、

「神社で集まる」
想像していたものとは真逆の、活き活きとした素晴らしい式典でした。
地域のみなさまの身近な存在にある素敵な神社です。
H30年12月8日(土)にはお稚児行列が何十年ぶりにあるそうです。
お問い合わせは0586-62-1976 まで。
Category : GOOD&NEW
長いこと開いてしまいました・・。
もう2018年も残すところ1か月半。
平成という時代の終わりもカウントダウンが始まりましたね
昭和が終わったのは記憶にありますがそれから30年か。。
早いなあ。
何をしたか。何ができたか。
自問自答です。
さて、地域の人たちが集まる堤治神社の社務所 耐震リフォーム工事が完工しました。
築年数も定かでない社務所(会社でいう事務所のような場所です)で、みなさんが集まるには
このご時世不安が・・・ということで、いつでも安心して集まれるように工事を行いました。
とても緑豊かな堤治神社(ていじじんじゃ)で、全景もとても美しいです。
川の近くにあり、水害から地域のみなさまを守られているということですが、
包容力というか、見守られているということをここにくると強く感じます。
Before



そんな境内に馴染んだ建物ですが、地震に耐えれる構造、そして皆様に末永く愛される様、
清潔感あふれる外観に仕上げました。
After







そして、ありがたいことに感謝状までいただいてしまいました。
その模様はまた別のブログで・・。
もう2018年も残すところ1か月半。
平成という時代の終わりもカウントダウンが始まりましたね

昭和が終わったのは記憶にありますがそれから30年か。。
早いなあ。
何をしたか。何ができたか。
自問自答です。
さて、地域の人たちが集まる堤治神社の社務所 耐震リフォーム工事が完工しました。
築年数も定かでない社務所(会社でいう事務所のような場所です)で、みなさんが集まるには
このご時世不安が・・・ということで、いつでも安心して集まれるように工事を行いました。
とても緑豊かな堤治神社(ていじじんじゃ)で、全景もとても美しいです。
川の近くにあり、水害から地域のみなさまを守られているということですが、
包容力というか、見守られているということをここにくると強く感じます。
Before



そんな境内に馴染んだ建物ですが、地震に耐えれる構造、そして皆様に末永く愛される様、
清潔感あふれる外観に仕上げました。
After







そして、ありがたいことに感謝状までいただいてしまいました。
その模様はまた別のブログで・・。
Category : GOOD&NEW
木々の緑が色濃く、さわやかな風が心地よい時期になりましたね。
こんな日は、目の保養にじっと山を見つめていたいものです。
気持ちも保養されそうですね。
そんな天気の下、おうちの顔色はいかがでしょうか。
少し向かい合ってみてはいかがでしょうか。
【外壁防水塗装】
サイディングは約10~15年
吹き付けは約8年
が、塗装時期といわれています。
一見きれいにみえるけれど
よく見ると・・・
ツヤがなくなってきた、
触ると白い粉がつく、
ヒビが割れている・・
などは塗装・メンテナンス時期です。
【ベランダ防水】
FRP防水は約7年~10年でトップコートの
塗替えをすると長持ちします。
劣化が進むと、普通のメンテナンスよりも
高額になってしまう場合があります。
気持ちが向いたときに、メンテナンス
(しっかりと目を向けてあげるだけでも)
してあげましょう。
梅雨の前のこのいい時期に、ぜひおうちもリニューアルしませんか。
診断・お見積は無料です。
気軽にご相談ください
こんな日は、目の保養にじっと山を見つめていたいものです。
気持ちも保養されそうですね。
そんな天気の下、おうちの顔色はいかがでしょうか。
少し向かい合ってみてはいかがでしょうか。
【外壁防水塗装】
サイディングは約10~15年
吹き付けは約8年
が、塗装時期といわれています。
一見きれいにみえるけれど
よく見ると・・・
ツヤがなくなってきた、
触ると白い粉がつく、
ヒビが割れている・・
などは塗装・メンテナンス時期です。
【ベランダ防水】
FRP防水は約7年~10年でトップコートの
塗替えをすると長持ちします。
劣化が進むと、普通のメンテナンスよりも
高額になってしまう場合があります。
気持ちが向いたときに、メンテナンス
(しっかりと目を向けてあげるだけでも)
してあげましょう。
梅雨の前のこのいい時期に、ぜひおうちもリニューアルしませんか。
診断・お見積は無料です。
気軽にご相談ください
